top of page

論評コンテスト

基調講演

4年に一度行われる論評のコンテスト。それは、他のコンテストと大きく異なるものが求められます。

他のコンテストがコンテスタント自らのメッセージや表現を多くの人に伝えるものであるのに対し、
この論評コンテストはテストスピーカーその人のメッセージや気持ちをどれだけ汲み取り、
時にはテストスピーカーが気付いていなかったところまで察することができるか。
云わば相手を理解する力が求められるコンテストです。

各ディビジョンを勝ち抜いた全国屈指のコンテスタント、察する力の頂点の熱弁そして競演を、

その眼で是非とも見てみませんか。ディビジョンE一同、皆さんのお越しを心よりお待ちしております!


英語論評コンテスト運営委員長
神奈川トーストマスターズクラブ
保坂 和幸

ロリー・バーデン氏

大嶋利佳氏

11月 27(金) 28(土) 29(日)

国立オリンピック記念青少年総合センター

今年の4月から実行委員会のメンバーと共に、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する2015年度秋季大会の準備をし始めました。

 

この大会では、論評コンテスト、基調講演、ワークショップ、パーティー等を行う予定です。大会に参加される全ての方が楽しく、またより多くの事が学べる様に詳細に企画しております。

 

大会のテーマは「次のステージの為に、能力を高めよう」であります。従いまして、全ての大会参加者が、次のステージ“如何なる状況下での機会”の為に何かを学び、自己の能力を高める事が出来る機会になる事を希望しております。秋季大会に於いて、ゲスト及びトーストマスターズメンバーの方が楽しみられる事を切に望んでおります。

 

秋季大会委員長として、多くのメンバーとゲストの方が参加される事を心から待ち望んでおります。宜しくお願い致します。

 

2015年ディストリクト76秋季大会委員長

河上 悦和, DTM

コンテスト開催まで

2015年秋季大会へようこそ

これから参加をご検討される方へ

 

既に正式な申込期限は過ぎてしまいまいたが、まだ若干の空席がございます。運営委員会は、Peatixを通じての予約が困難な方の状況を考慮し、当日の受付もすることを決定いたしました。

 

まだ出席するかどうかを決めかねていた方は、どうぞこの機会をご活用ください。

複数の方の情報をまとめて申し込むことができます。
その際には、出席予定の方全てに、費用のご確認をお願いします。
(それぞれのコンテストへの参加に、3500円必要です。)

 

支払い方法に関しては、クラブ役員を通じ、運営委員に直接お問い合わせください。

 

また、11/27(金)の観光、また夕食会、11/28(土)のパーティを含め、予約が席数の上限に達した段階で受付が終了となることを予めご了承ください。

 

正式な申込と同様、この追加申込に関しても、原則キャンセルは不可となります。

 

このファイルの必要事項に情報を入力し、このメールアドレスに添付し、お送りください。
district76.fall2015.regist@gmail.com

 

みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

 

2015年ディストリクト76秋季大会運営委員一同

Click

© 2023 by LIVE MUSIC PRO. Proudly created with Wix.com

bottom of page